MENU CLOSE

電子事業

electronics

Fukoku Tokai's ELECTRONICS 電子事業について

次世代を担う電子機器の
設計・開発、
生産の
プロフェッショナル集団

フコク東海の設計開発室・電子事業部の強みは、独創的な視点の設計・開発とそれを製品化に導く高度な技術力・品質の高さにあります。

設計開発室と電子事業部が緊密に連携。
EMS(Electronics Manufacturing Services)における豊富な実績を武器に製品の超小型化、高精密化、高精度化に取り組むとともに、
DMS(Design Manufacturing Service)に関わる合理性を追求したデザイン、高度な技術と設備群により多種多様なニーズにお応えします。

IATF16949・ISO9001認証取得による確かな品質保証体制の元、車載関連機器をはじめ業務用計測器や民生機器に至るまで
構想段階から提案、開発、設計、試作、評価、さらに少量多品種から大量生産まで一貫して対応します。

電子事業

FEATURES 事業間一貫体制の強み

  • 世界中にアンテナをめぐらして、優良な電子部品を自社調達
  • デバイスの小型化・高密度化や環境に配慮した最新設備の導入
  • 設計開発室と電子事業部が連携し、スムーズな製品化を実現
  • 画像検査に注力した品質保証、比類のないAOIの設置数と集中管理
  • 試作段階から量産までを見据えた、スピーディーな工程作成
  • IATF16949・ISO9001を土台にDRBFMを踏襲した設計・評価プロセス
  • 専門知識と豊富な経験、高い技術を誇るスタッフが在籍
  • 生産設備・治具類は、自社製もしくはグループ会社製を採用

一貫生産体制による
設計から生産の流れ
Flow from design to production

ヒアリング

  • ご要望のヒアリング
  • 仕様書をもとにリサーチ
  • 設計者との企画構想

提案

  • 設計の提案(電子回路、ソフトウェア、アートワーク、機構)

開発

  • 試作のD/R(社内・お客様)
  • 試作のフィジビリティ(社内・お客様)

D/R:デザインレビュー

開発設計

  • 設計(電子回路、ソフトウェア、アートワーク、機構)
  • 筐体設計(板金、樹脂、防水対応含む)
  • 治具設計(生産設備用、量産用検査治具)

試作・評価

  • 信頼性試験(振動、衝撃、熱サイクル、温度)
  • 工程FMEA、工程能力評価、製品信頼性評価
  • 試作形状見本の作成(3Dプリンタ)

本工程・評価

  • 号試結果D/R
  • 工程能力把握
  • 問対表展開

量産

  • 号口流動可否
  • 変化点管理
  • 改善
  • 品質管理

Design Development Division 設計開発室について

次世代を担う
電子機器
開発・設計の
プロフェッショナル

電子制御部品・電子回路基板の設計、プリント基板設計・部品実装基板レイアウトなどの設計領域を担う設計開発室。
特にEMS(Electronics Manufacturing Services)の豊富な実績を土台に、DMS(Design Manufacturing Service)においても厚く信頼されています。
また、車載ECUに対応できる数少ない企業として、自動車産業をはじめ愛知県のものづくりを支えています。

設計開発室の対応範囲
回路設計
  • アナログ回路設計
  • デジタル回路設計(各種制御回路)
  • 電源設計
  • センサ回路設計
  • 高周波回路設計
ソフトウェア設計
  • 組み込みソフトウェア開発
  • オープン系ソフトウェア開発
  • ECU(Electric Control Unit)ソフトウェア開発
システム設計
  • ガス検査装置設計
  • 生産管理システム設計
通信システム設計
  • 有線/無線通信システム設計
  • CAN(Controller Area Network)設計
  • 各種ネットワーク装置設計
プリント基板設計
  • パターン設計
  • 3D-CADを用いた設計
信頼性評価・解析
  • FMEA(Failure Mode and Effects Analysis)
  • FTA(Fault Tree Analysis)
  • DRBFM(Design Review Based on Failure Mode)
  • 各種信頼性試験(振動、衝撃、熱サイクル、温度)
機構設計
  • 治具設計(生産設備用、量産用検査)
  • 筐体設計(板金、樹脂、防水対応含む)
主な自社開発製品
自動車ECU
  • リターダECU
  • NFC(近距離通信器)
計測機器
  • 酸素濃度計
  • NOx計測基板
分析システム
  • データ分析装置
  • ソフトウェアフィルター
検査装置
  • ECU検査器
  • ガス検査装置
  • パネル検査器
農建機用ECU
  • 操作パネル
  • イモビECU
  • コラムスイッチ
  • 間欠ワイパーリレー
業務用・民生用
  • 高輝度バックライト
  • オゾン発生用高圧電源
  • 人感センサ
  • 除菌消臭剤噴霧器

設計開発室の特長

電子事業
FEATURE.01 構想段階から提案、開発、設計、
試作、評価まで一貫サポート

電子機器開発・設計のプロフェッショナル集団として、独創的な視点の設計・開発プランニング、試作、評価、各種試験まで一貫して対応。IATF 16949・ISO9001を土台に、トヨタ自動車およびトヨタグループが採用する品質不具合未然防止手法「DRBFM」を踏襲した設計・評価プロセスにより、高い設計・開発品質をお約束します。

電子事業
FEATURE.02 回路、機構、ソフトウェアを
網羅する
設計技術・
幅広い開発分野

アナログ回路、デジタル回路、プリント基板設計、ソフトウェア設計やシステム設計、機構設計など多岐にわたる設計技術を駆使し、コントローラーや測定器、センサといった車載関連機器をはじめ、業務用計測器や民生機器の開発を手掛けています。廃番機種の再設計もお任せください。

電子事業
FEATURE.03 事業間の連携による
柔軟な対応力と品質・
コストの追求

設計段階から生産や生産技術、調達の意見を反映して開発を考慮。
さらに開発段階で、デザインレビューやフィジビリティを事業間連携およびお客様と共同で実施します。
車載品質を他の産業用途製品にも応用することで高品質とコストバランス、短納期を実現しています。

電子事業
FEATURE.04 専門知識と
豊富な経験を誇るスタッフ

電子回路設計やソフトウェア設計、機構設計、アートワーク設計など各分野の専門的なエンジニアが在籍。
車載製品や建機・農機・半導体関連などの産業機器を中心として
、さらに民生機器なども加え豊富な開発実績・知見を武器に、車載製品や建機・農機・半導体関連の産業機器、民生機器に関するお客様の課題や想いにお応えします。

Electronics Division 電子事業部について

豊富な実績と
24時間稼働の現場力で
最先端のものづくりを支える
Extensive track record and 24-hour operation

自動車部品や工業計器、医療機器など各種産業機器の核となる電子基板の少量多品種から量産に至るまで、最新技術と最先端の設備で対応します。
また、電子部品の自社調達をはじめ電子基板の試作から実装までの一貫した生産体制でリアルタイムデリバリーを実現。
トータルコストダウンという側面でもお客様に貢献します。

車載機器 産業機器 医療機器 その他
  • ECU
  • 内燃機パワートレイン
  • 電動系パワートレイン
  • スイッチ
  • 照明
  • セキュリティー
  • 制動装置
  • 農建機用ECU
  • 農建機用操作スイッチ
  • 電子部品実装機
  • 半導体製造に関わる装置
  • PLC
  • ガス分析計
  • データ監視装置
  • 検査装置
  • 通信機器
  • 環境対策製品

FEATURES 電子事業部の特長

電子事業

FEATURE.01 365日24時間稼働する生産体制

地震などの災害や労働人口の減少など、想定できるリスクに備えつつ、いかなる時も安定してお客様に製品を供給できるよう、耐震構造の強化および自動化・省人化を積極的に進めています。
365日24時間、休まず稼働する生産体制でお客様のものづくりを支えています。

工場設備について
液体窒素供給タンク

鉛フリー製品の品質安定のために、24時間365日休まず液体窒素を供給しています。

電子部品倉庫

温度・湿度管理とFirst In First Out 管理を徹底し、電子部品倉庫を管理しています。

生産ライン

表面実装やディスクリート、混載基板に対応。DIPはんだ槽などお客様のニーズに幅広く対応。

確かな品質確認手段

作業者のミス防止のためにQRコードを活用。データの読込により正しく作業がなされたか確認。

検査機器・加工設備

数多くの汎用検査機器と加工設備を保有。専用検査機開発や専用部品加工にも対応します。

電子事業

FEATURE.02 少量多品種から量産まで対応

自動車部品や工業計器、医療機器など各種産業機器の電子基板を少量多品種から量産まで対応可能。
大量生産に向けて全自動ライン化を導入するなど、お客様のご要望にお応えできるように常に最新の技術と設備・体制にアップデートし続けます。

実装ライン

高密度表面実装・ディスクリート・混載基板、形状・サイズは大型(L型)・異形や多層基板も実装。生産数量・計画にも柔軟に対応。

DIPはんだ槽/
セレクティブはんだ槽

鉛フリー・鉛含有いずれも対応。
DIPパレットを使用し、チップ部品と手挿部品の混載基板を自動ではんだ付け。高級車に提供実績あり。

製品検査ライン

3D画像検査器(AOIなど)の導入により、高い検査出力を達成。
チップ部品はもちろん、狭ピッチのQFPにも安定した品質を実現します。

組み付けライン

最新のDIPはんだ槽、熟練のスタッフによる手組み、ケーシング、ポッティング、認定制度に基づいた手はんだ付けにも対応。

電子部品倉庫

企業ネットワークを活用し、お客様の内示に基づく先行発注に対応。
自社生産管理システムによる部品調達も可能。

クリーンルーム

需要を見極め、クリーンルーム仕様の専用スペース約4000㎡を用意。
お客様のさらなるご要望に速やかに対応します。

電子事業

FEATURE.03 設計から生産まで一貫即応体制

社内の設計開発室と連携し、設計から電子部品の調達、基板の試作、実装・組立、検査まで、一貫した生産体制を整備。
治工具類の自社製造により、トータルコストダウンとリアルタイムデリバリーを実現し、効率的な供給を実現します。

  • 基板サイズ50mm×50mm〜Lサイズに対応、電子部品は0201極小チップ~0.24mmピッチ、QFP、BGA、CSPの実装可能。
  • 長い年月をかけて築いた優良企業とのネットワークを活用。自社生産管理システムによる部品調達を実現。
  • リジット基板およびフレキシブル基板(FPC)への対応が可能。
  • 製品図面を元に、ガーバデータ図の作成から治工具類の加工・組立まで自社内で対応します。
電子事業

FEATURE.04 IATF16949・ISO9001の
品質保証体制

自動車産業に特化した品質マネジメントシステムIATF16949、品質マネジメントシステムに関する国際規格ISO9001、環境マネジメントシステムに関する国際規格ISO14001に準じた品質管理、品質保証体制を整備。試作段階から工程FMEA、工程能力評価、製品信頼性評価を実施します。

品質への取り組み

防災活動の取り組み

地震被害を最小限に抑えるため、工場に制震用ダンパを設置。
製品供給に影響が出ないように配慮しています。

異物防止の取り組み

すべての工場入口にエアーシャワーを設置しました。
一方通行システムで、ゴミ・ホコリの持込を防ぎます。

静電気防止の取り組み

部品破壊防止のために、静電防止床を導入。
アースの取り付け、リストストラップの着用などを徹底します。

温度・湿度管理システム

工場全体を温度20℃~28℃、湿度40%を維持するように自動で管理。
静電気による不具合対策も実施しています。

CONTACT お問い合わせ

電子事業

Please contact Fukoku Tokai. 超小型化、高精密化、高精度化を

追求する
電子機器の設計・開発、生産は

フコク東海へ

設計開発室・電子事業部に関するご相談やご質問は、当サイトのお問い合わせフォームからお問い合わせください。
追って、担当者が折り返しご連絡します。